児島の仙人様、遅れまして申し訳ございません

乱文に対してコメントをいただきまして、恐縮しております。

それって。。。マルチポスト? - 児島の仙人のきまぐれメモ - Yahoo!ブログ
この記事を引用しながら記述いたします。


確かに、本来の意味での「マルチポスト」とは言えないかもしれませんね。

本来の意味でなくても、マルチポストではないはず。


私が不快に感じたのは、「一方で議論(回答)が進行しているにもかかわらず、別の場で議論を発生させ、そこに元の場での参加者を誘導しようとした」点です。(その点に、マルチポストと同質の不快感を感じました。表現の拙さにより、誤解を与えてしまった点はお詫びします。)

悠人さんは元の場所への反映を望んでいたようだが言わなかった。
悠人さんの落ち度。


悠人さんは、回答の補強だけを回答者に求めたかったようだ。
コメント欄を開放した判断が間違っていたのだろう。


リンクに対する認識も異なるようですね。私は「リンク先は読まれない」を前提に考えていますし、読みたくもないリンク先に「誘導」されたくもありません。したがって「リンクして単一の記事」とは考えることができません。

関連する投稿を明確に示してあれば単一の記事として扱えると、自分は考える。
リンク先を読むか否かは閲覧者の自由だが、説明の有無とは違う問題。


無論、リンク先を読みたくなければ、読まないのも自由。
誰も強制していない。


ただ、今回の記事に「私怨」はありません。

文章に強烈な怒りのようなものを感じたのですが、思い過ごしでしたか。
失礼いたしました。


読解力のなさゆえとは思いますが、自分には感情先行の文章に見えてしまいました。
憶測で攻撃する傾向を感じたのです。


ただ、「ある」か「ない」かと問われて、「どちらでもない、別の要因を考慮する必要がある」という趣旨の回答をすることは、「質問文を無視した回答」になってしまうのかなぁ。。

悠人さんの質問文では、法律やマナーの質問ではないと過剰な強調があった。
この過剰な強調により、質問者の意図は過剰に伝わると自分は思ったのだが。


児島の仙人様の回答は、「別の要因」しか記述していないように見えてしまう。
「どちらでもない」を全く読み取れないのは、きっと自分の眼力が足りないのだろう。
恐らくは悠人さんも。